2023.03.17 15:01日本語と英語の音の数言語の音の数について、今回は取り上げます😊正確な各言語の音の数については、諸説あるのですが、日本語の音の数が少ないことは明らかです。例えば、①さんぽ②サンタ③さんかこの3つは、日本語では、全て【ん】という音1つです。しかし、他の言語では全て違う音として認識されます。発音すると、...
2023.03.17 15:00小6の既習英単語数我が家の6年生、長女の教科書もNew Horizonでした。単語に関しては、イラストが多く、すべての単語に英字ついているわけではないので、630語が既習扱いでも、音と意味としての既習という印象です。英語前倒し学習に加え、中学では、英文法やスペルを正しく書くこと、そして、正しく読む...
2023.03.17 14:58小6の英語の教科書2022年度6年生の我が家の長女が小学校で使っている英語の教科書の内容を抜粋しました📔Unit1では、I am 〜.I’m from 〜.Be動詞を学習していました。また、likeなど簡単な一般動詞も出てきていました。Unit4以降は、一般動詞の過去形も学習していました。40代...
2023.03.17 14:54英語の学習指導要領概要2020年改訂の学習指導要領の概要です。中学生からはAll Englishでの授業となっています。実際には、なかなか難しいのが現状なのかと思うのですが、学校や地域によっては、All Englishで授業をしているところもあるようです。長女が春から中学生になるので、私の地域の実情を...
2023.03.17 14:52小学生英語の前倒しについて学校指導要領が2020年に改訂され、小学校英語が大きく変わりました。改訂前は、小学校5・6年生に英語が外国語活動として前倒しされていましたが、現在は、小学校3・4年生へ前倒しになり、5・6年生が教科に変更されています。地域によっては、小学校1年生から英語学習があるところもあるよう...
2023.03.17 14:47言語習得に必要な時間数言語習得にはどれくらい時間が必要かご存知ですか?🤔諸説ありますが、2,000時間〜3,000時間と言われています。学校教育では、小中高合わせても1,000時間程です。残りの1,000時間以上は、学校教育以外で補う必要があるということは明らかです。そう思うと、英語に対して苦手意識...